苔だま 教室ご参加ありがとうございました! 12月中旬から下旬にかけて、 6会場で開催された苔だま教室。 ご参加ありがとうございました! 水やりは『苔が乾いたらバケツにドボン!』で。 春先まで飾れるようお手入れしてくださいね♪ ご参加ありがとうございました(#^^#)。 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月03日 続きを読むread more
【告知】シクラメンの苔だまづくり 昨年初めて開催し、好評いただいた《シクラメンの苔だまづくり》。 昨年のこの時期に作ったものは、 3月くらいまで次々花を咲かせ、春に庭に植えました。 そして今、再び庭で花を咲かせています。 (とはいっても栄養が足りないからか、花つきはイマイチです…) ピックをさしてお正月仕様でつくりますよ、ぜひご参加… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月05日 続きを読むread more
【告知です】2019年子ども講座開催! 子ども向けの カラーサンドプランツ講座、開催します! カラーサンド(ゼオライト)で層の模様を描き観葉植物を植えます。 ゼオライトは水をきれいに保つ効果があるので、 とっても育てやすいですよ。 コープカルチャー6会場で開催します! お申し込みは、各会場に直接お電話でお願いします。 お手数です… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月16日 続きを読むread more
初夏のナチュラルグリーンリース 夏を涼しく演出してくれるグリーンリースの講座です。 使用するグリーンはすべてプリザーブド加工したものなので、 きれいな色合いが永く続きます。 またペッパーベリーなどドライの実も使い、 ナチュラル感いっぱいに仕上げます。 今回もコープカルチャー8会場で開催します! お申し込みは、各会場に直接… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月21日 続きを読むread more
寄せ植えギフト 切り花のアレンジや花束も素敵だけど、 寄せ植えや鉢物の贈り物も喜ばれます。 長持ちしますからね! ・ハーデンベルギア・・紫のつる性植物 ・花かんざし ・ビオラ2色 ハーデンベルギアと花かんざしは、地植えすると手入れも簡単に 長く育てることができますよ。 ※このアイアンバスケット… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月03日 続きを読むread more
シクラメンの苔だま講座 2018年の年末。 リクエストをいただいていたシクラメンの苔だま講座を開催しました! 1年前のこの時期に試作品をつくり、 実際どのくらいの期間もつのか試してみました。 その結果・・・12月に作ったものが3月中旬まで楽しめましたよ。 ガーデンシクラメンが次々に咲き、思いのほか長持ちしました。 そして満を… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月30日 続きを読むread more
住宅メーカー様 寄せ植えのワークショップ 埼玉県内で圧倒的な知名度を誇る住宅メーカー、ポラス。 その販売ショールームで、 既契約者様向けワークショップを開催させていただきました。 今回の内容は寄せ植え。 これからの季節に育てやすい4種類の苗を、 おしゃれなアイアンバスケットに植えていきます。 まず、バスケットにヤシシートを敷き、 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
ハーブハンギングスワッグ講座開催しました! コープカルチャーの初夏の一日講座。 今回は、最近雑貨屋さんなどでもみかける《スワッグ(壁掛け)》を作りました。 香りも楽しめる材料で、 教室中がラベンダーとローズマリーの香りで満たされる 贅沢なレッスンとなりました。 残念ながら香りのピークは、この制作中なのですが・・・(^-^;。 【使用花材】 … トラックバック:0 コメント:0 2018年07月01日 続きを読むread more
【告知】木の実のハンギングリース講座 最近、雑貨屋さんや店舗のディスプレイでもよく見かけるハンギンググリーン。 天井や梁から垂れ下がるグリーンは、心地よい空間を演出してくれます。 今回、コープカルチャーでの一日講座では 《木の実のハンギングリース》を作ります。 松かさや綿のカラ、プリザーブドリーフなどの天然素材と、 アートフラワーのグリ… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月28日 続きを読むread more
夏の子ども講座【テラリウム】 開催しました 先月開催した大人向け【苔テラリウム】に続き、 夏休みの子ども向けにおこったテラリウムづくり。 7会場、60名(60組)あまりの方々にご参加いただきました。 (正確には、8/23の川越会場はまだ未開催なのでお申込み人数で記載しています) ★結構集中しています!!★ ★作品を並べてみてみよう!★ 今回… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月10日 続きを読むread more
夏休み子ども講座【宿題応援:苔だまづくり】 ■8/21(月) 10:30~12:00 ■JEUGIAカルチャーららぽーと富士見 ららぽーと富士見3 階 土をこねて苔を貼り、育てやすいアイビーを植えます。 土についてのプチ講座も行いますので、宿題のきっかけづくりにしてください。 ※お皿はつきません。 ※過去の苔だまづくり講座の様子 … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月30日 続きを読むread more
夏休み子ども講座【宿題応援:カラーサンドプランツ】 ■8/10(木) 13:30~15:00 ■JEUGIAカルチャーららぽーと富士見 ららぽーと富士見3階 色のついた砂(ゼオライト)を使ってガラスの中に模様を描き、 観葉植物を植えます。 作る前に仕上がり完成図を描き、宿題としてまとめるお手伝いをします。 ※ガラス花器は写真と異なる場合があります… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月30日 続きを読むread more
苔テラリウム講座開催しました! 5月下旬から6月にかけて開催した苔テラリウム講座。 コープカルチャー8会場、80名あまりの方にご参加いただきました! やはり多くの方が、 最近雑貨屋さんなどで見かけるテラリウムに興味があったようです。 これからの暑くなる季節、苔の手入れはちょっと大変ですが頑張って育ててくださいね。 ここで お手… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月19日 続きを読むread more
【告知】苔テラリウム講座 初夏の一日講座@コープカルチャーでは《苔テラリウム》を作ります! 雑貨店などでも見かけるオシャレな苔テラリウム。 苔や植物をガラス瓶に閉じ込めて飾るもので、 植物や苔から放出される水分とガラス越しの日光、 土からの栄養で生きる『瓶の中の小さな森』です。 今回も さいたまコープカルチャー8会場で行… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月18日 続きを読むread more
よみうりカルチャー大宮 定期レッスン・10月 紅葉した雪柳の枝ぶりを生かしたデザインです。 【使用花材】 ・ジンジャー ・ネリネ ・千日紅 ・雪柳 ※次回は茶色のバスケット(丸型)</span>をお持ちください。 トラックバック:0 コメント:0 2016年10月30日 続きを読むread more
2016夏休み1日講座 開催報告(コケ玉) 開催3年目のコケ玉教室。 今年は吊るして飾れるようになっています。 昨年同様、土の知識にもちょっと触れ、宿題のヒントになったかなと思います。 さぁ、これからちゃんと育つかどうか。 コケ玉が軽くなったら「バケツにどぼん!」といれて たっぷりお水を吸わせてあげてくださいね。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月15日 続きを読むread more
夏休み子ども向け講座* カラーサンドプランツ講座やりました! コープカルチャーの夏休み講座。 今年は 《カラーサンドプランツ》 というタイトルで、 カラーサンドで模様を描き 観葉植物を植える、という講座を行いました。 =川越会場= =越谷会場= 小学生向けということなので、最初に『仕上がりイメージ図』を描いてもらいました。 想像以上にイメージ図通りに仕上がってい… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月01日 続きを読むread more
カラーサンドプランツの教室 開催しました 8/5 よみうりカルチャー大宮 夏休みの一日講座 今年は【カラーサンドプランツ】 涼しげなインテリアプランツです。 カラフルな砂を器に流し込み、模様を描く・・・ 子どもたちには[完成予想図]をスケッチしてもらおうかな~と当初考えていたんですが な、なんと 大人の方のみのレッスンとなりました(´∀`) … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月07日 続きを読むread more
夏休み 子ども向け コケ玉教室開催しました① 昨年に続き、今年もコケ玉教室を開催しました。 おかげさまで今年は会場数も増え、大勢の子供たちに参加していただきました。 【7/25 越谷会場】 【7/29 川越会場】 手も真っ黒!! 午後の部のありました。。。 【7/30 富士見会場】 【7/31 春日部… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月01日 続きを読むread more
大型プランター設置してきました 久々にガテン系の仕事! 都内のコインパークに大型プランターを設置するという、 ちょっと、いや、かなり体を酷使するお仕事をいただきました! 幅100cmのFRP製プランターが14台。 カナメ(レッドロビンという品種)という植木42本 30リットルの土を70袋!! 普段使っているミニバンでは載りき… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月19日 続きを読むread more
【告知:夏休み1Dayレッスン】カラーサンドプランツ よみうりカルチャー大宮での子ども向け1DAYレッスン! 【好きな模様を描く カラーサンドプランツ】 色とりどりのカラーサンドを自分の好きな模様に敷きつめて、観葉植物を植えます。 最後に動物のフィギュアを飾ってジオラマ風に仕上げて完成。 最初に仕上がりイメージをイラストで描いたり、 制作過程を写真に撮… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月24日 続きを読むread more
【告知:夏休み1Dayレッスン】宿題応援!コケ玉づくり(レポートつき) 昨年も好評だった 子ども向け宿題応援講座!《コケ玉づくり》 今年は動物・昆虫・恐竜のフィギュア付き(*^_^*)。 好きなものをひとつ選べるよーー。 作る過程や、土・コケのことを書き込むレポートつきなので宿題として提出することもできます。 必要な人はカメラを持ってきてね。 昨年のコケ玉教室の様子… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月24日 続きを読むread more
コケ玉教室開催しました![越谷・所沢・富士見] 全5会場で開催した初夏の一日講座 【コケ玉づくり】。 先週と今週は越谷.所沢・富士見の3会場で行いました。 皆さん手際が良くて、予定していた1時間半もかからずに終了しましたが その分育て方についての質問や、他の植物で育てやすいものは何か、といった 質疑応答や意見交換などで盛り上がりました。 [6/16 越谷… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月24日 続きを読むread more
コケ玉教室開催しました [川越・春日部] 今週は、2つの会場でコケ玉教室を行いました。 まずは6/11のコーププラザ川越。 雨の中のご参加ありがとうございました。 そして6/13のコーププラザ春日部。 作成しているところの写真を撮り忘れました!! すみません。 コケ玉というと、和風の陶器皿との組み合わせが一般的ですが 今回はガ… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月14日 続きを読むread more
【告知:初夏の1Dayレッスン】涼を呼ぶコケ玉作り コープみらいカルチャーの初夏の1Dayレッスンで、 昨年の夏休みにも行い好評だったコケ玉レッスンやります。 今回は大人向けに平日の昼間開催です。 コケ玉の写真や本をみると、それはそれはいろんな植物で作っていて 「紅葉する木も素敵!」「涼しげな葉ものもいいなぁ」と目移りしますが やはり、コケ玉は土の部… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月09日 続きを読むread more
ペチュニアでつくった 春の寄せ植えバスケット 4/10 コープカルチャー浦和で行った【春いっぱいの寄せ植え講座】 大きめのアイアンバスケットにココナツシートを敷きつめ、 鉢花を植えていきます。 コープのチラシではパンジーを使用したものが載っていましたが この時期、パンジーはもう時期外れになりつつあるので これから最盛期を迎えるペチュニアを使用し… トラックバック:1 コメント:0 2014年04月12日 続きを読むread more
寄せ植えグリーンリース よみうりカルチャー大宮、先月の大雪で中止になった分の振替レッスン。 リース型のアイアンベースにグリーン&ホワイト系の鉢花を寄せ植えしました。 器に入る土の量が少なめ・・・ということは水切れしやすくなります。 それを補うために、下3分の1ほどの部分に水苔を入れ、 土は器の縁ギリギリまで、目一杯入れます。 植え… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月31日 続きを読むread more
【告知】春いっぱいの寄せ植えバスケット講座 コープみらいカルチャー各会場で寄せ植えの講座をやりまーす! 大きめのアイアンバスケット(高さ約50センチ(取っ手まで)、直径22センチ)に ココナツシートをカットして敷き、春の花を植え込みます。 存在感のあるバスケットなので玄関先などに置くととても引き立つと思います。 母の日ギフト用にメッセージもつけますよ。… トラックバック:1 コメント:0 2014年03月02日 続きを読むread more
コケ玉のその後・・・ 昨年(2013年)の夏にもコケ玉教室をやりましたが ナチュラル感いっぱいのコケ玉は依然人気が高いですね。 夏休みのコケ玉教室の様子 で、そのお手入れ方法についてイロイロ質問されるのでここでまとめておきます。 まずこれが 2013年の春ごろに作ったコケ玉。 そしてこれが 2014年1月現在のコケ玉。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年02月01日 続きを読むread more
蘇生した観葉植物 8月にエントランス部分の植栽をやらせていただいた大宮駅東口の一時預かり専門の託児所ママズスマイルさん。 ママズスマイルさん*エントランス植栽の記事はコチラ その時に、弱り切った観葉植物=クワズイモを発見! 茎の部分が腐っています・・・が、まだ元気が残っていそうです。 持ち帰って緊急手術をすることにしました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月04日 続きを読むread more